
目次
レストランに座り、現地の料理を食べるのは食べ歩きの醍醐味。
取材する際は行列を見つけたら、まずは行ってみるということを心がけています。
近くに居住区があり、活気がある人が多い通りにはよく行列ができます。
行列の先を見ると「外卖(ワイマイ)=」テイクアウトのお店。
現地の人々が今日は美味しいおかずを買う!と意気込でいる姿に
食の好奇心が刺激されることは多い。
ということで、今回は成都市内で人気のテイクアウト専門店をまとめてみました!
1.【張麻辣】ラー油ニンニクたっぷりの絶品「蒜泥白肉」と兎の頭
2.【冒鴨子】この鴨料理はレストランより屋台が美味しい!庶民的な「冒鴨子」
4.【王媽手撕烤兎】地元の人しか知らない!丸焼きのスパイシーウサギ料理
5.【黄傘肺片】これが最高傑作!これ以上の夫婦肺片はない「黄傘肺片」
6.【老胡記棒棒鶏】これが本当のバンバンジー !伝統レシピで作る「棒棒鶏」
1.【張麻辣】ラー油ニンニクたっぷりの絶品「蒜泥白肉」と兎の頭
以前、働いていた会社の近くにあった人気のお店です。
見過ごしてしまいそうなほどの小さなお店には、今日もここの味を愛してやまない地元の人たちがつぎつぎとやってきます。
鹵菜はどれもおすすめですが、一番の目玉は巨大な「蒜泥白肉(スワンニーバイロウ)」。
そして、ピリッと辛い「麻辣兔头(マーラートゥトウ)」は成都の伝統的な味付け。
見た目はちょっと…というも挑戦してみてください。味は保証します。
2.【冒鴨子】庶民的な鴨料理はレストランより屋台が美味しい!
成都の繁華街、春熙路からほど近い場所にある老舗の「張鴨子」。
ここの一番のウリは秘伝のスープに浸かった張鴨子。
またの名を冒鴨子(マオヤーズ)。
昔よく食べた張鴨子ですが、いつの間にか味は落ち、今ではあまり行かなくなりました…
そして、この料理を取材する際、どこのレストランで冒鴨子を食べれるのか?
と探しましたが、レストランは見つからず。
見つけたのは、市場の近くにある何でもないテイクアウト専門店。
冒鴨子という料理はあまりにも庶民的すぎる料理のせいか、レストランではほとんど売られていません。
食べられるのは、テイクアウト専門店。庶民的すぎるが故に、逆に希少な料理となっている面白い料理です。
3. 【二姐兔丁】絶対食べてほしい四川料理!凉拌兔丁
成都の凉菜(冷菜)の中でベスト3に入るほど好きな料理が兎を
ラー油で合えた凉拌兔丁(リャンバントゥディン)、または紅油兔丁(ホンヨウトゥディン)。
成都市内では凉拌兔丁が美味しいお店と言えば、2つほど専門チェーン店があります。
一つは紹介している二姐兔丁、もう一つは紅星兔丁。
以前、二姐兔丁と紅星兔丁の食べ比べをしましたが、その際は微妙な差でしたが、二姐兔丁の方に軍配を。
※紅星兔丁もおすすめです。
4.【王媽手撕烤兎】地元の人しか知らない!丸焼きのスパイシーウサギ料理
玉林(ユィリン)にはおいしいお店がたくさんある!
今から10年前に同僚に言われた言葉です。
当時はまだあまり四川料理に詳しくなく、玉林=バー街という印象でした。
今、玉林というエリアを見てみると、玉林串串香や火鍋屋など夜に行きたいお店が多数あります。
そんな玉林地区で一番おすすめなのが、このウサギ料理。
炭火しっかり焼いたウサギを一口サイズになるよう手でさき、
スパイスたっぷりの味付けで合える激辛ウサギ料理。
このお店を模倣したお店も多く、近くにはウサギの丸焼きのお店がチラホラあります。
5.【黄傘肺片】これが最高傑作!これ以上の夫婦肺片はない
週末には200mの列ができる超人気のテイクアウト専門店。
一番のオススメはハチの巣などをラー油で合えた成都名物「夫婦肺片」。
激辛の麻辣味好きにとっては、絶対に食べてほしい料理です。
本の中でも登場する、このお店の隣の隣あたりにある回帰酒家では
持ち込みしてOKですので、ぜひ試してみてください。
6.【老胡記棒棒鶏】これが本当のバンバンジー !伝統レシピで作る「棒棒鶏」
以前、古い動画で棒棒鶏絲の作り方を見たことがあります。
茹でた鶏ムネ肉を棒でたたき、引き裂きやすくして、細く手で引き裂く。
味付けはラー油と各種調味料。※お好みでゴマペーストを入れる(…だった気がします)。
日本で食べられているゴマダレ風味の棒棒鶏もこの棒棒鶏絲からアレンジされたのかなと、推察しています。
ただし、今、成都で食べられている棒棒鶏は以前見た棒棒鶏絲とは大きく異なるラー油にたっぷりと浸った棒棒鶏。
成都を席巻した廖記棒棒鶏やオススメしている老胡記棒棒鶏も
この後者の棒棒鶏(ラー油に浸ったタイプ)になります。
廖記棒棒鶏の由来を見てみると雅安の荥経棒棒鶏という地方料理から来ていることが分かります。
この雅安の荥経棒棒鶏(廖記棒棒鶏)と以前、郭沫若が名付けた口水鶏という料理。
見た目はほぼ同じ。もしかして同じ料理かもしれない?という説もあります。
※いつか雅安の荥経と楽山へ行き、立証してみます。
最後に、テイクアウトのお店を攻略する方法とは?
ナイロン袋、またはお持ち帰りのパック容器に入れられた料理を道端でつまむ、ちょっと恥ずかしいですよね。
そんな時、おいしい四川の取材でする裏ワザが皿を持参するです。
皿を持参し、これに入れてください!というわけです。
そんな事をしてくるお客さんはほとんどいなく、店主も興味津々で見てくれます。
そして、これは最高においしい!と感想を伝えれば、
気さくな四川人であれば、しっかり洗って返してくれます。
店主とも仲良くなり、ついでに食べれて写真もキレイに撮れる。
一石三鳥の裏技です!
ぜひ、お試しください。
四川の名物料理の関連記事
- 四川省南部23日間の宜賓旅行!心が温まった3つの名物料理 2020年10月20日
- 彝族がつくる四川郷土料理!涼山へ来たら絶対食べてほしい8つの料理 2020年09月27日
- 四川省屈指の美食の街!塩の都「自貢」で食べるべきおすすめの4料理 2020年08月26日
- 中国人が選ぶ!成都の絶対食べ逃してはいけない美食ベスト31四川料理2018年版 2019年01月28日
- 中国料理協会が選ぶ2018年版四川料理ベスト10とは? 2018年12月05日
- 行列必須!成都人が四川料理デートで使うお店、太古里の「柴門飯儿」 2018年11月21日
- 最大級の重慶江湖菜!唐辛子たっぷりの巨大の来鳳魚と璧山兎にしびれるまくる! 2018年07月22日
- 中国のレモン80%を生産する安岳県で食べる檸檬四川料理とは? 2018年07月21日
- 最高の地方四川料理の旅!安岳県で食べるウサギと美味砂鍋 2018年07月19日
- 新連載の「中華一番!極」が舞台は四川!マニアックすぎて四川人が大喜び! 2018年01月06日
四川料理を極める四川料理研究部へ参加しませんか?
四川料理を愛する人であれば誰でもOK!麻辣&花椒ブームの火付け役、四川省公認の四川料理の専門家・麻辣連盟総裁の中川正道と一緒に四川料理を極めましょう!毎月四川省現地の料理人とライブ中継!最新の四川料理情報や作り方を伝授します!有料専用サイトはこちら

【12月開催予定】四川フェス2020@オンライン!
全国100店舗の四川料理・中華料理店が集結!四川フェス限定メニューを作り、テイクアウト&ECで提供。そして、各専門家が集結し、四川フェスTV24時間を生配信する。怒涛の四川フェスオンラインを作ります!

麻辣連盟 | 四川料理を愛する仲間たち
四川料理を愛し中華料理が大好き!麻辣連盟では普段日本で食べられている四川料理ではなく、本場の料理を皆で食べる食事会を中華料理店とコラボして、全国で開催します。食の好奇心に刺激され、まだ見ぬ大陸の味を日本で食しましょう!参加される方は入党ください!
麻辣連盟についてはこちらから【出版】四川省・成都を中心にした食べ歩き旅行の決定版
書肆侃侃房 (2014-08-25)
売り上げランキング: 30,730
SNSでも発信しています!
おいしい四川公式ページ
最新四川料理はツイッターにて!
取材してきた四川料理画像を公開中
ご案内
人気記事まとめ
- 日本炒飯協会がオススメ!横浜で食べてほしいチャーハンベスト5
- 四川でよく食べるお馴染みの川魚ベスト10
- 希望の光!「金の太陽花椒」最貧困地域脱却のチーム金陽県の挑戦
- 中国では餃子が主食!一番ベストな餃子の食べ方とは?
- 担担麺だけじゃない!世代を超えて愛される四川の麺40選
おいしい四川運営者について
辛い料理と食べ歩きを愛している方に、日本にはない本場の料理を食べるチャンスを提供する「四川料理の専門家・麻辣連盟総裁」の中川正道です
お気軽に友達申請ください。申請時は一言お願いします! facebookを見る
世界を遊び場に仕事をつくる
中川正道、1978年島根県生まれ。四川師範大学にて留学。四年間四川省に滞在し、四川料理の魅力にはまる。2012年にドイツへ移住。0からWEBデザインを勉強し、フリーのデザイナーとしてドイツで起業。2017年に日本へ帰国。「人生の時を色どる体験をつくる」をテーマに妻の中川チカと時色 TOKiiRO 株式会社を設立。
四川料理マニアたちがつくる四川料理の祭典「四川フェス」主催。過去動員数累計20万人。四川料理、しびれ、麻辣、マー活ブームに火をつけ中華業界を盛り上げる。