
剣閣にて。橋の上のホテルに1泊し、翌日は四川省北部の見どころ剣門関へ。
剣門関とは?
剣門関は歴代の兵家達によって必ず争われてきた天然の要塞です。「険門関を得れば、四川を得る」とも 言われた険峻な地で、この二千数百年の間に百回近くの戦があったそうです。三国志の時代では諸葛孔明が関楼の下の谷に30里に及ぶ閣道を造って北伐の根拠地としました。険しい山々がそそり立ち、その名のごとく剣の門です。
そして蜀が滅亡する直前、3ヶ月に渡って剣門関を死守したのが姜維でした。
263年8月、魏は全軍をあげて蜀に侵攻しました。姜維は沓中から退いて剣閣(剣門関)に立てこもり、鐘会に抵抗しました。兵数10万を誇る鐘会軍もなかなかこれを攻め落とせず、姜維に向かって投降を呼びかけるが、姜維は頑に抵抗を続けました。 しかしトウガイが陰平から人跡未踏の険路を七百里も超えて江油に入り、綿竹関を破って成都に至ると、劉禅は何もせずに魏に降伏しました。事情を知らぬ姜維は広漢に退いて状況把握につとめました。后主の「降伏せよ」との令を知り、姜維は「ふ城」でやっと鐘会に投降したのです。武将達は知らせを聞くと、刀を抜いて石を斬りつけ、その無念さをあらわしたといいます。
剣門関のトレッキング
剣閣から剣門関は車で約20分。チケット(150元)を購入し、剣門関を歩きました。
「トレッキングをする」と全く聞かされていなかったため、足元は歩きにくいブーツ。。。
山の上なので、滑る岩肌に気をつけ、ゆっくり3人でトレッキングしました。
傾斜が激しく両手を使わないと上がれない道も多く、年配の方はかなり厳しい場所かと思います。
一番短いルートで大体3時間ぐらい。かなり疲れます。
観光名所なので、至るところに休憩地点もあります。登っては休むとゆっくり進んでください。
面白いなとおもったのは、近くの農家さんが山で採れたいろいろなモノを山道で売っていること。
新鮮なアケビや天麻(オニノヤガラ)、自然薯など地方特産が激安で購入できます。
こちらは山に生えている松を削り、手作りで作った肩たたき。5元~。
身体に浸み込む手作りの豆腐干
3時間トレッキングしてお腹がペコペコ。そんな時に見つけたのが、こちらの手作りの豆腐干屋さん。
自家製の豆腐干に甘辛い紅油で味をつけた激辛のものから、シンプルなものまでありました。
ほどよい疲労感の中、しょっぱく辛い豆腐干は体に染み込み、ついつい三人で大量に買う羽目に。
薄いのは湯葉を乾燥させたもの?と思いきや、おばちゃんいわく、米豆腐の皮とのこと。
湯葉のような食感が絶品でした。
小盛で4袋購入し、大体25元ぐらい。非常にお得なおつまみ!
次はいよいよ旅のメインとなる豆腐宴の記事を公開します。
基本情報
四川广元剑门蜀道剑门关旅游景区-官网
四川の名物料理の関連記事
- 成都女子、四川で一番大きな烤魚「至尊巨無覇烤魚」を食べる! 2022年03月28日
- 中国市場を独占!レモンの都、四川省安岳県で食べる名物料理「魚蛋」と穴場の石刻巡り 2021年08月20日
- 学生たちと人気串串火鍋「牛華八婆」で打ち上げ!ほのぼの宜賓生活に癒される1日。 2021年06月14日
- 鶏の黄金スープに豚つくね!伝説の「高県土火鍋」をついに食べました!! 2021年04月06日
- 三国志ファン必食「剣門豆腐」!難攻不落の要塞「剣門関」で食べる四川名物料理 2021年02月15日
- 【2021年版】四川在住の成都女子がはまっている!今、一番食べてほしい5つの四川料理とおすすめの12店舗! 2021年01月22日
- 四川省南部23日間の宜賓旅行!心が温まった3つの名物料理 2020年10月20日
- 彝族がつくる四川郷土料理!涼山へ来たら絶対食べてほしい8つの料理 2020年09月27日
- 四川省屈指の美食の街!塩の都「自貢」で食べるべきおすすめの4料理 2020年08月26日
- 中国人が選ぶ!成都の絶対食べ逃してはいけない美食ベスト31四川料理2018年版 2019年01月28日
金の太陽花椒プロジェクト
最貧困地域だった四川省涼山彝族自治州の金陽県。青花椒の生産がうまくいき、経済も活性化。この奇跡は「涼山に輝く金の太陽」と賞されました。この成果を日本へ持っていき、沢山の人をシビレさせるのが「金の太陽花椒プロジェクト」です。

2021年【麻辣グランプリ】開催!
四川フェススピンオフ企画「本当においしい麻辣商品を決める!」麻辣グランプリを開催します。麺、ラー油、火鍋の素、麻婆豆腐の素、お菓子の部門に分け、販売されている麻辣商品のグランプリを決める祭典。審査はすべて実食。麻辣好きな有識者で行います。
プロ、アマの商品問わず、国境も問いません。我こそは最高の麻辣商品を持っているという個人、法人が対象です。まずはエントリーください!

麻辣連盟 | 四川料理を愛する仲間たち
四川料理を愛し中華料理が大好き!麻辣連盟では普段日本で食べられている四川料理ではなく、本場の料理を皆で食べる食事会を中華料理店とコラボして、全国で開催します。食の好奇心に刺激され、まだ見ぬ大陸の味を日本で食しましょう!参加される方は入党ください!
麻辣連盟についてはこちらから【出版】四川省・成都を中心にした食べ歩き旅行の決定版
書肆侃侃房 (2014-08-25)
売り上げランキング: 30,730
SNSでも発信しています!
おいしい四川公式ページ
最新四川料理はツイッターにて!
取材してきた四川料理画像を公開中
ご案内
人気記事まとめ
- 日本炒飯協会がオススメ!横浜で食べてほしいチャーハンベスト5
- 【楽山大仏】名物「鉢鉢鶏」!好きなだけ食べれるピリ辛な串料理
- 四川でよく食べるお馴染みの川魚ベスト10
- 家に生きたまま天然記念物オオサンショウウオ(養殖)が届く!?焦りまくって火鍋屋へ…広元市青渓古鎮は野生生物の宝庫なんです。
- 中国人が選ぶ!成都の絶対食べ逃してはいけない美食ベスト31四川料理2018年版
おいしい四川運営者について
辛い料理と食べ歩きを愛している方に、日本にはない本場の料理を食べるチャンスを提供する「四川料理の専門家・麻辣連盟総裁」の中川正道です
お気軽に友達申請ください。申請時は一言お願いします! facebookを見る
世界を遊び場に仕事をつくる
中川正道、1978年島根県生まれ。四川師範大学にて留学。四年間四川省に滞在し、四川料理の魅力にはまる。2012年にドイツへ移住。0からWEBデザインを勉強し、フリーのデザイナーとしてドイツで起業。2017年に日本へ帰国。「人生の時を色どる体験をつくる」をテーマに妻の中川チカと時色 TOKiiRO 株式会社を設立。
四川料理マニアたちがつくる四川料理の祭典「四川フェス」主催。過去動員数累計20万人。四川料理、しびれ、麻辣、マー活ブームに火をつけ中華業界を盛り上げる。