【成都】鍋鍋香 | スープがない新しい鍋料理
“干鍋兎” (gān guō tù) 辛 辛 辛
兎と各種野菜を炒める料理。使用する調味料はかなり多い。味は麻辣、濃く香り強く、お酒を飲むときに最適の料理。
成都で一番人気の「干鍋」
干鍋(gan guo)というのは比較的新しい新派四川料理。 この料理が成都で出されるようになって十数年あまりですが、数ある四川料理の中、すでに存在感を示しめす人気っぷりです。庶民に人気の料理、 干鍋は四川料理の伝統の麻辣味だけではなく、その店特有の味もあり楽しめます。肉類、野菜の組み合わせは多岐にわたり「百種千味」。
今回紹介する店は干鍋店の中でも一番人気のお店。この店のおすすめは兎の干鍋。(ちなみに成都人は兎を食べるのが大好き。) 兎は下ごしらえがしっかりしていないと兎の匂いがでてあんまり美味しくないのですが、ここの干鍋兎はまったく兎くささがないです。 しっかり調味された麻辣の香り、激辛の鶏肉の唐揚げのような味わいで、美味しいです。もし兎肉を食べ終わってまだお腹すいていれば、野菜を追加できます。お腹いっぱいなるまで、堪能してください!
余談ですが、最近、成都の店の内装は洋風カフェ風というのが流行っています。この店の内装もちょっと洋風、外からみたらcafeのような感じです 。しかし、料理の味は四川ど真ん中の麻辣味。このギャップが楽しいです。店の内装を洋風カフェ風にする手法は人気炭火焼き川魚専門店「滋味烤鱼」が始めたと思われます。オシャレでうまい!新しいコンセプトのレストランです。
食べ方
大体食べ終わり、まだ食べれるという方は、具材の追加できます。
注文方法
メニューに写真がたくさんついていので、注文はしやすいです。
干鍋兎を注文する場合
「干锅兔,一份」 (gān guō tù , yī fèn)
基本情報
価格、おすすめ | 干鍋兔 68元。 |
---|---|
住所 | 四川省成都市武侯区科华北路60号 |
住所(英語) | sìchuānshěng chéngdūshì wǔhòuqū kēhuáběilù 60 hào |
営業時間 | 11:00 ~ 14:00 17:30 ~ 22:00 |
環境 | 本店。環境は普通。トイレは施設内2階にあります。 |
その他 | 更新:2013/02/01 |
繁盛店!の看板料理の関連記事
- 【路地裏名店5選】突撃!ストリートシェフ@四川・成都。NHK取材全面サポートしました! 2021年10月10日
- 感動ここに極まる!家常藿香魚、麻辣豆腐魚、焼烤魚!成都郊外七星村で食べる三つの名物魚料理 2020年11月16日
- 夏を彩る四川風かき氷 「冰粉(びんふぇん)」 成都と東京のおすすめ人気店を紹介! 2019年07月11日
- 成都のラーメン12種類を食べ比べ!老舗の名店 純陽館 2019年05月28日
- 成都の寬窄巷子にある美しすぎる高級新派四川料理「子非(ズーフェイ)」 2018年11月15日
- 「馬旺子·川小館」95年歴史を持つ老舗四川料理店が成都で超人気店に! 2018年11月03日
- 秋に食べたい四川料理!マー活美女が行列を作る店「七宝麻辣湯」 2018年10月10日
- 譚鴨血老火鍋、100年以上の歴史、鴨血火鍋が成都で復活! 2018年09月26日
- 最新の四川激辛料理はココ!今成都で注目の成都吃客 2018年08月01日
- 鉢鉢鶏の中のエルメス!?楽山の叶婆婆鉢鉢鶏が成都太古里に出店! 2018年07月31日
麻辣連盟 | 四川料理を愛する仲間たち
四川料理を愛し中華料理が大好き!麻辣連盟では普段日本で食べられている四川料理ではなく、本場の料理を皆で食べる食事会を中華料理店とコラボして、全国で開催します。食の好奇心に刺激され、まだ見ぬ大陸の味を日本で食しましょう!参加される方は入党ください!
【出版】四川省・成都を中心にした食べ歩き旅行の決定版
書肆侃侃房 (2014-08-25)
売り上げランキング: 30,730
SNSでも発信しています!
おいしい四川公式ページ
最新四川料理はツイッターにて!
取材してきた四川料理画像を公開中
ご案内
人気記事まとめ
- 日本炒飯協会がオススメ!横浜で食べてほしいチャーハンベスト5
- 中国人が選ぶ!成都の絶対食べ逃してはいけない美食ベスト31四川料理2018年版
- 家に生きたまま天然記念物オオサンショウウオ(養殖)が届く!?焦りまくって火鍋屋へ…広元市青渓古鎮は野生生物の宝庫なんです。
- しびれる麻辣味!重慶研究家がおすすめする重慶小面5選
- ラー油のど迫力!一度食べたら忘れらない四川料理の定番「紅油」味とは
おいしい四川運営者について
辛い料理と食べ歩きを愛している方に、日本にはない本場の料理を食べるチャンスを提供する「四川料理の専門家・麻辣連盟総裁」の中川正道です
お気軽に友達申請ください。申請時は一言お願いします! facebookを見る
世界を遊び場に生きる
中川正道、1978年島根県生まれ。四川師範大学にて留学。四年間四川省に滞在し、四川料理の魅力にはまる。2012年にドイツへ移住。0からWEBデザインを勉強し、フリーのデザイナーとしてドイツで起業。2017年に日本へ帰国。「人生の時を色どる体験をつくる」をテーマに妻の中川チカと時色 TOKiiRO 株式会社を設立。
四川料理マニアたちがつくる四川料理の祭典「四川フェス」主催。過去動員数累計24.5万人。四川料理、しびれ、麻辣、マー活ブームに火をつけ中華業界を盛り上げる。