
【成都】何食面 | 自らの伝統、味を広め続ける
“郷村牛肉面” (xiāngcūn niúròumiàn) 辛 辛
麺は重慶の小麺、細くコシがある麺。トッピングする具材は注文後、さっと炒める。スープはなく、各調味料で味付けし、麺にからめて食べる。出来立ての具材が美味しく麺にからみ絶妙。
“四季如意面” (sìjì rúyìmiàn) 辛 辛
トッピングする具材は鶉の卵、醤油づけの牛肉、胡瓜。ピリッと辛いがあっさりしている味。麺はコシがしっかりあり、麺が美味しい。
成都で重慶小面を食べるなら、ここがおすすめ!
成都で重慶の麺料理をいただけるお店を探すのは至難の業。重慶人いわく、本場重慶の麺は細くコシがあるけれど、成都では、重慶の麺とうたっていても、 重慶の麺と比べるとまだまだ太いのだとか。
太い麺がまずいと言うわけではないけれど、細くてコシのある重慶の本来の麺を求めてくるお客さんにしたら、やっぱり本場、故郷の味を再現してほしいと思うもの。 そんな、重慶人の気持ちをがっちりつかんでいるのが、このお店。重慶の伝統的な麺を一途に提供しているこのお店では、麺を作る専門的な作業場を確保し、 昔からの重慶の伝統的な麺の製法を守っています。
「何食」(hé shí)とは仏教用語の一つ。意味は「穏やか、親しみやすい(人として)」。そんな、店名を体現するように、店内を見渡すと、みんな麺を食べ終わり満足そうな顔をしています。 具材を炒めはじめるのも、注文をとってからという徹底ぶりも、アツアツの麺をお客さん食べてもらいたいというおもてなしの心から。 親しみやすいお店の雰囲気とおいしい麺の秘訣は、きっとこんなおもてなしの心が見えない空気となってお店をつつんでいるからなのかもしれません。
現在、複数の場所に店舗展開していて、とても勢いがあるお店。一度足を運んだだけでは、いただくことがでないほど、様々なメニューがありました。 何度もリピートして、他のメニューも試したくなる、そんなお店です。
食べ方
ソースと混ぜてからめる麺、スープありの麺と様々です。
注文方法
ソースと混ぜてからめる麺、スープありの麺と様々です。
麺は中盛り(小份)、大盛り(大份)になります。
乡村牛肉面を一人前注文する場合
「乡村牛肉面,小份」 (xiāngcūn niúròumiàn , xiǎo fèn)四季如意面の大盛りを注文する場合
「四季如意面,大份」 (sìjì rú yìmiàn , dà fèn)干拌(gàn bàn)と書いてあるのが、スープなくソースをからめて食べるタイプの麺です。
基本情報
価格、おすすめ | 面は5元~15元まであります。 おすすめ:郷村牛肉面(普通8元、大盛り10元)。 四季如意面(12元)。 |
---|---|
住所 | 四川省成都市金牛区群星路132号 |
住所(英語) | sìchuānshěng chéngdūshì jīnniúqū qúnxīnglù 132 hào |
営業時間 | 7:00 ~ 22:00 |
環境 | |
その他 | 更新:2013/02/01 |
四川で食べる名物面の関連記事
- しびれる麻辣味!重慶研究家がおすすめする重慶小面5選 2018年10月26日
- 次世代の四川料理!麻辣刀削麺マニアおすすめの3店舗 2018年09月30日
- 四川担担麺 阿吽が本場成都に出店!?成都ラーメン競技館オープン! 2018年01月01日
- 一度は見てみたい!中国四大古城の閬中で食べる6つの名物料理 2016年08月05日
- 凉面それとも涼糕?夏の成都で食べる2つの名物料理 2016年08月04日
- 担担麺だけじゃない!世代を超えて愛される四川の麺40選 2016年08月01日
- 誰もがトリコになる深みのある辛さ!人気急上昇の豌杂面 2016年07月22日
- 今、成都で担担麺を食べるならこの店!永記湯圓面館 2016年07月12日
- ヘビ肉を食べる?宜賓で愛されるご当地ラーメン「龍鳳面」 2016年05月08日
- 発祥の地で食べる宜賓燃面!100年受け継がれた伝統の味 2016年05月08日
【入場無料】四川フェス2019 4.20~21
累計来場者数10万人以上、消費者主導で行う世界最大の四川料理の祭典「四川フェス」を新宿中央公園にて開催決定。日本にいる四川料理シェフ、日本在住の四川料理シェフ、四川省からの有名シェフが集まる四川料理ドリームチームをつくり、最高においしい四川料理でしびれる麻辣革命をおこしましょう!

第四弾・麻辣を極める四川省と重慶を食べつくす旅
今回の食べ歩きツアーは重慶市内はもちろんのこと、重慶の東の地区を回ります。例えば重慶大足、璧山、江津、郵亭、荣昌といったエリアです。断言できるのは「こんな地方都市行く人はまずいない」ということ。
そんなドローカルな場所へ大型バスを乗りつけ、1日6食ほど食べ、白酒で祝杯をあげて、楽しむツアーです!詳しくはこちらから!

麻辣連盟 | 四川料理を愛する仲間たち
四川料理を愛し中華料理が大好き!麻辣党では普段日本で食べられている四川料理ではなく、本場の料理を皆で食べる食事会を中華料理店とコラボして、全国で開催します。食の好奇心に刺激され、まだ見ぬ大陸の味を日本で食しましょう!参加される方は入党ください!
麻辣連盟についてはこちらから【出版】四川省・成都を中心にした食べ歩き旅行の決定版
SNSでも発信しています!
おいしい四川公式ページ
最新四川料理場はツイッターにて!
取材してきた四川料理画像を公開中
ご案内
人気記事まとめ
- 日本炒飯協会がオススメ!横浜で食べてほしいチャーハンベスト5
- 花椒でしびれまくるマー活!パクチーを超える次のブームへ
- 中国人が選ぶ!成都の絶対食べ逃してはいけない美食ベスト31四川料理2018年版
- 成都旅行が初めての方!絶対食べるべき5つの四川料理
- 一度は行ってみたい!本店「陳麻婆豆腐」100年以上の老舗
おいしい四川運営者について
辛い料理と食べ歩きを愛している方に、日本にはない本場の料理を食べるチャンスを提供する「四川料理の専門家・麻辣連盟総裁」の中川正道です
お気軽に友達申請ください。申請時は一言お願いします! facebookを見る
自分の人生を生きる、ワクワクする仕事を
中川正道、1978年島根県生まれ。2012年にドイツへ移住。0からWEBデザインを勉強し、フリーのデザイナーとしてドイツで起業。2017年に日本へ帰国。「人生の時を色どる体験をつくる」をテーマに妻の中川チカと時色 TOKiiRO 株式会社を設立。
民間主導、世界最大の四川料理の祭典「四川フェス」を主催。二日間で6.5万人を動員。四川料理、しびれ、麻辣、マー活ブームに火をつけ中華業界を盛り上げる。三国志、水滸伝などの歴史小説好き。熱いアニメ「宇宙兄弟」が大好き。 https://masamichi-design.com/