夏も盛り、私の暮らす宜賓でも、アルバイト中の学生を見たり帰郷した子供を見たりの夏休みのさなか、子供が活発で元気な姿というのは街でも村でも安心するものです。それは中国どこでも、いえ、世界のどこにだっていえることではありますが、実はここ宜賓、子供の神さまが見守る街なのです。
夏休みも中盤に差し掛かり暑さは最高潮、雷雨の翌日みごとな碧天に迎えられた一日、その神さまを巡る旅をしてまいりました。
場所は宜賓市街よりおよそ9㎞長江を下流に。宜賓南部より北上する小さな支流、南広河が長江に合流するところです。
街すぐそばとはいえども地形の険しいところで、住居もろくに建ちません。鬱蒼とした色濃い緑の合間に激しい岩肌を見せる峡谷の片側は宜賓市南部の珙県や高県へと繋がる道路が通り、ただ長距離を行くトラックや土砂を運ぶダンプカーが行き交うようなそんな場所、この先は深い山々に入っていく山間部への入り口ともいえるこの峡谷の名を、哪吒峡谷と呼びます。
「哪吒之魔童降世(ナタ~魔童降臨~)」中国アニメ映画の記録を塗り替えた舞台
哪吒(ノージャ/なた)といえば、映画、アニメなど数えきれないほどの映像作品に取り上げられ、中国国内に留まらず日本でも人気を博している道教の神さまです。2019年に公開されたアニメ映画「哪吒之魔童降世」は49億7400万元もの興行収入を上げ、中国アニメ映画史の記録を塗り替えました。
髪を二つに結い上げ、炎や風を巻き起こしながら飛行する小さな車輪にそれぞれの脚を乗せ空を舞う。その片手には火を放つ火尖槍を、もう片方の手には乾坤圏と呼ばれる金輪を持ち、トレードマークでもある混天綾という名の赤い布を身に纏う。
その姿は幼い童子であったり、はたまた美少年であったり、わんぱくな表情であったり、あるいは勇ましい表情であったり、描かれる姿はまるで異なりながら誰が見ても一目で「哪吒」とわかる個性をもっています。
なぜ宜賓で哪吒?
ではその哪吒の名を、なぜ宜賓の、しかもこのような場所に見るのでしょうか。
実をいえば、ここ南広河が長江に合流する場所は哪吒の出生地だと伝承されているのです。
この河口一帯は陳塘関と呼ばれていますが、まず根拠の一つがそれ。封神演義で哪吒は、陳塘関を守る総兵統帥の任に就いていた父、李靖将軍のもとに三男として生を受けたと記されています。また南広河はその形状からかつて九湾河と呼ばれていたそうで、これもまた、東海への入口にあり哪吒が遊んだという九湾河を想起させます。
しかしそれでいえば全国には陳塘関、あるいは陳塘の文字を有した地名は多数あり、また同様に哪吒の故郷を主張する地域は天津、四川江油、河南西峡などほかにもあります。けれどもその多くは後付けの地名であったり、哪吒廟があるなどといったやや根拠の乏しいもの。哪吒の故郷としては宜賓がリードし、全国に知られるところとなりました。
宜賓には地名だけでなく哪吒廟だけでなく、大小様々な哪吒にまつわる史跡が数多く今に伝えられています。その一部を探索してみようと足を運んだ陳塘関でした。
辿り着いてみると、河口に面した急斜面は草木に覆われた荒れ地帯と化しています。少し前まではここに集落があったのですが、今ではそのほとんどが取り壊され生活の痕跡もありません。そういうわけで道もなく、仕方なく雑草を掻き分け河口に下りてみました。
天候の影響により黄土色に濁った南広河に対し、空を映した長江の青さ。先には宜賓の街並みと、わずかに長江大橋を望むことができます。
その流れを遮るように、1㎞ほど点々と背を見せる岩の連なり。一筋の龍が横たわっているようには見えないでしょうか。
実はその通り。この岩々の連なりは、龍脊石と伝えられるものです。哪吒のストーリーとして有名なものに、東海龍王との諍いがあります。それは哪吒が龍王の宮で暴れたり龍王の怒りを買ったりする一幕として西遊記にも封神演義にも形を変えて描かれるものですが、その伝説の一つとして、龍王の息子である敖丙が哪吒に殺された後ここで石になったという話が残るのです。
立体道路の橋脚の下には、崩れた廃屋が一棟残っていました。
そこに見えたのは、哪吒の塑像と無数の仏像。見るからに相当な歴史が見受けられますが、すでに崩れ放置されています。表情こそ未だ豊かですが、火尖槍を持つ腕は骨組みが露出し両太ももから下はすでに完全に失われていまして、纏う赤布だけに色彩残るのが却って無残に映りました。そばには線香を焚く香炉。その廃屋はお堂ではありませんでしたから、運ばれてここに置かれたのでしょう。
今では草地と化した陳塘関には、つい最近までは古い街並みが残っていたといいます。そこには古い哪吒廟があり、いわくつきの石があり、哪吒が使ったと伝承される井戸、地下を通る哪吒洞があったそうです。完全撤去され、草と瓦礫しか残さない裸となった街。予期せずに哪吒廟の結末を目にしてしまいましたが、他のものたちは一体どうなったのでしょうか。哪吒伝説を数多く伝えるこの場所は、近い将来哪吒をテーマにした観光古鎮を建設するために取り壊され、今に至るのだそうです。
哪吒の生まれ育った陳塘関から、次は街中に向かってみました。
長江上流にあたる金沙江と岷江に挟まれる老城区、街として発展しながらも昔ながらの素朴な暮らしを残す街の中心に広がるなだらかな山、翠屏山。その山中には哪吒を祀る祖廟、哪吒行宮があるのです。
街の喧噪から一転、山中に一歩踏み込めば木漏れ日の道、散策を楽しむ人々とすれ違います。鳥が舞い、リスが枝を駆け、そんな豊かな森に一定間隔で掛けられているのは哪吒の消火器。翠屏山は哪吒観光の顔でもあります。
滝のように流れる汗に眩暈を覚える石階段を越えてみれば、ようやくの哪吒行宮です。祀られている哪吒像は定番の姿、本殿の太子殿。日本では太子といえば聖徳太子をイメージしますが、中国で太子といえば、李靖将軍(托塔李大王)の三太子として生まれた哪吒三太子を指します。
そして、太子殿を拝んで忘れてはいけないのはその背後に隠れる哪吒洞。
哪吒行宮は岩壁に張り付くように建っており、その岩肌の一部にはいにしえの人々の手によって掘削された洞窟が残っているのです。内部を覗けば薄暗い窟内に浮かぶ神像。哪吒に違いありませんが、こちらの方は活発に駆けまわるようなよく描かれる姿ではありません。しかし厳かに腰かける姿とその表情にはどこか子供の無邪気さや武神の勇猛さが含まれているようにも見え、神秘的に感じられました。
現在は道教の神格とされる哪吒ではありますが、そのルーツはインド神話に辿り着くのだといいます。
インド神話で財宝神とされていたクベーラは、いわば哪吒の父に当たります。クベーラは中央アジアを経て中国仏教では武神となり毘沙門天として信仰を広めましたが、その際にクベーラの三男だったナラクーバラも仏教に取り入れられたのです。毘沙門天はやがて道教に受け入れられ実在の将軍である李靖と習合し神格となりますが、その際にナラクーバラも三男の地位を保持したまま武神として信仰されるようになったそうです。ナラクーバラ、ナラ、哪吒というわけです。現代この哪吒人気を見ますと、神格としてもキャラクターとしても、哪吒は父や兄弟をすっかり凌駕してしまったといえるでしょう。
そんな哪吒ですが、様々に語り継がれながらも伝説の根幹となっている部分に、自死からの蓮華による復活というものがあります。東海龍王を怒らせ、罪に問われた父母への償いのために哪吒は自らの肉や骨を切り自害するわけですが、そのあと仙人太乙真人の力で蓮華をもとに肉体を得るのです。ここ翠屏山に建つ哪吒行宮は、哪吒が自死した後に母である殷氏の夢の中で行宮を建てるよう訴え建てられたものだとされています。哪吒廟はほかにあれど、そうしたことからこの哪吒行宮が哪吒信仰の総本山と主張されているのです。
またおもしろい話があります。哪吒信仰はとりわけ台湾で盛んだそうですが、1990年の春、台湾の嘉義市にある太子宮の住持、黄槙氏が哪吒のお告げともいえる夢を見たというのです。哪吒に導かれて渡った大陸、船で進み二筋の大河が合流するその場所で緑深い山に入れば、そこに哪吒洞が。
「中にいる私の左腕を修復してほしい。────ここは、翠屏山。」
夢から覚めての後に探してみれば、それに合致する場所がたしかに宜賓にあった。さらにその脚で山を登ってみればそこに哪吒洞まで見つけたという、そんな奇々怪々な話が本当にあったというのです。
それ以降、翠屏山は台湾初め、中国国内からも多くの参拝者を呼んでいるそうです。
そんな奇妙なエピソードを残す神秘的な哪吒行宮ですが、時代は現代。すぐそばにはなんとロープウェイが通っていました。
重たい木々の風景に取り囲まれてはいますが、高みから見下ろす宜賓の街並みが徐々に近づいていく様子はなかなかに爽快です。向こうには長江の前身、金沙江が右手から左手に流れ、その先には陳塘関の河口を目指す南広河の上流が隠れています。あの山々には、この日私が訪れることのできなかった哪吒にまつわる史跡がまだまだあるのです。
冠英古街で火鍋を食べる
以前にこちら「おいしい四川」でもリポートしたことのある、冠英古街へやってきました。
冠英古街は長江の始まりに臨む観光エリアで、改装した清代のお屋敷に宜賓文化を紹介する各店舗が入っています。その一角には巨大な楼閣も建ち、最近そこに哪吒の巨大ランタンがお披露目を迎えました。それだけではありません。その先には同じく古民家を改装した哪吒文化体験館というものもオープンしたばかり。建物の内外に哪吒をモチーフにしたデザインが散りばめられ、まずはそこに哪吒を主題にしたドリンクショップが入ったところです。この日私も買ってみましたが、紙コップも哪吒仕様でとてもかわいらしい風合いでした。
このように哪吒三昧で遊んできた一日。その締めくくりは冠英古街の向かいで人気を呼ぶ、哪吒の火鍋に決めました。哪吒の吒の文字をとり、吒火鍋。普通の火鍋ではありますが、いつもお客が絶えず時には行列もできる大人気店です。ネオンでイラストで哪吒が描かれ、店内は哪吒イメージの赤を基調とし、店員も髪を赤紐で二つに結い上げ哪吒を演出しています。
そして燃えるような辛さの火鍋は、哪吒の赤に加え、その勇猛果敢な猛々しさと彼の操る炎。一人でしたから迷いましたが、いつもの牛肉や毛肚に加えこの日は烏魚(ライギョ)スライスも加え、燃えるような辛さを堪能しました。
神話に真実を求めるのは、あるいは滑稽かもしれません。数々の伝承を根拠にこここそがルーツであると主張するのも、空論かもしれません。けれどもトロイの木馬の例もありますから、ここまで多種多様な哪吒史跡や伝承が残るのであれば、もしかするとまだ私たちが知り得ない何かがここにあったのかもしれません。そんな空想と共に歩く旅もまた楽しいものです。
空の青さに恵まれたこの一日、宜賓の東から西に哪吒巡礼をしてみれば、この街を空から見下ろし無邪気に天を駆ける哪吒が本当にいるような気がしてなりませんでした。
~店舗情報~
吒火鍋
宜賓市翠屏区大南街42号
営業時間 11時半~0時
コラムの関連記事
- 中国野人伝説?四川省の僻地にある懸棺の謎、僰人たちはなぜ絶壁に死者を弔ったのか 2024年05月20日
- 【備忘録】中国観光ビザL取得まとめ!四川省成都へ食べ歩きの旅 2023年11月19日
- 心奪われる四川の茶文化。成都郊外の彭鎮にある老舗「観音閣老茶館」で時を過ごす 2023年08月24日
- 【現役の蒸気機関車】2度の廃線危機を回避!全国から鉄道ファンが集まる芭石鉄路の奇跡(四川省楽山市犍為県) 2023年02月02日
- 四川料理を広めるプロジェクト10年の振り返り 2022年12月26日
- 新中華街「フアイクワン」はバンコクの西川口!?2022年おすすめする新華僑たちがつくる四川料理店4選 2022年09月29日
- 【白酒を求め瀘州老窖を訪ねる旅】1573年から受け継がれる400種以上の微生物がつくる国宝級の美酒! 2022年08月28日
- 古建築が残る李庄古鎮で李庄三白(白酒、白糕、白肉)を味わい、歴史を考える。 2022年07月11日
- 【宜賓暮らし】街は春節!冠英古街にある清代建築の茶館ですごし、長江宜賓号で長江を遊覧する 2022年02月06日
- その手があった!アパホテルへ水煮魚をデリバリー!緊急事態宣言の中、四川料理でお酒を飲む方法 2021年07月30日
麻辣連盟 | 四川料理を愛する仲間たち
四川料理を愛し中華料理が大好き!麻辣連盟では普段日本で食べられている四川料理ではなく、本場の料理を皆で食べる食事会を中華料理店とコラボして、全国で開催します。食の好奇心に刺激され、まだ見ぬ大陸の味を日本で食しましょう!参加される方は入党ください!
【出版】四川省・成都を中心にした食べ歩き旅行の決定版
書肆侃侃房 (2014-08-25)
売り上げランキング: 30,730
SNSでも発信しています!
おいしい四川公式ページ
最新四川料理はツイッターにて!
取材してきた四川料理画像を公開中
ご案内
人気記事まとめ
- 中国人が選ぶ!成都の絶対食べ逃してはいけない美食ベスト31四川料理2018年版
- 四川でよく食べるお馴染みの川魚ベスト10
- 家に生きたまま天然記念物オオサンショウウオ(養殖)が届く!?焦りまくって火鍋屋へ…広元市青渓古鎮は野生生物の宝庫なんです。
- しびれる麻辣味!重慶研究家がおすすめする重慶小面5選
- 【中華料理メニュー】回鍋肉、チンジャオロースーなど43料理のまとめ
おいしい四川運営者について
辛い料理と食べ歩きを愛している方に、日本にはない本場の料理を食べるチャンスを提供する「四川料理の専門家・麻辣連盟総裁」の中川正道です
お気軽に友達申請ください。申請時は一言お願いします! facebookを見る
世界を遊び場に生きる
中川正道、1978年島根県生まれ。四川師範大学にて留学。四年間四川省に滞在し、四川料理の魅力にはまる。2012年にドイツへ移住。0からWEBデザインを勉強し、フリーのデザイナーとしてドイツで起業。2017年に日本へ帰国。「人生の時を色どる体験をつくる」をテーマに妻の中川チカと時色 TOKiiRO 株式会社を設立。
四川料理マニアたちがつくる四川料理の祭典「四川フェス」主催。過去動員数累計24.5万人。四川料理、しびれ、麻辣、マー活ブームに火をつけ中華業界を盛り上げる。