
先週、四川省へ食べ歩きの旅の視察に行ってきました!
こちらの視察で見つけた料理でこれはすごい!という料理のみ、11月21日~25日に行う重慶食べ歩きのツアーに組み込む予定です。
7人乗りのバンを三日間貸切、成都~重慶の間、約500㎞のおいしい美食を探す旅の始まりです。
ちなみに運転手さんはチベット生まれチベット育ちの漢族のおじさん。チベットでは補給部隊として、あの5000m級の山々を無事故で駆け抜けてきた元軍人。これは期待できますね!
成都からまず向かったのは四川省資陽市安岳県
地球の歩き方には載っていないでろう、超マイナーな地方都市。中川と現地ガイドカカさんも行ったことがない地域。さて、この町で一体どのようにおいしい料理を探すのか?
あまりにもマイナーなので、百度の情報も少ない、大众点评にもほとんど記載がない。こんな情報不利な状況で頼るのは「人」です。
カカさんの友達の知り合い…という縁を活かし、街の名物は何か?何がおいしいのか?をヒアリング。大体のあたりをつけて、あとは街を歩きながら、見つけます。
この辺りにおいしい料理屋が多いという情報を仕入れて見つけたのがこちらのお店。
四川名物の兎を食べる
看板には四川省の人気グルメ番組「吃八方」も取材にきたと記載あり。本店と書いてありますが、支店はなし。
成都で人気の王妈手撕兔が左に店舗を構えていましたが、人気なのはコチラの店でした。
美味しいそうなオーラを醸し出していたので、まずは食べてみようと一匹購入することに。
店の中には四川省料理協会からの認めれた証も飾ってあります、これは期待できますね!
食糧飢饉が発生し、兎を食べるようになった
四川省では昔、食糧飢きんがあり、その際に食べるものなくなり、繁殖が容易にできる兎を食すようになったといわれています。今では年間約1億匹の兎をたべるとか。
そのため、淡泊な兎をどのようにして食べるか?という技術がものすごく発達しています。こちらのメインは成都でも人気の「手撕烤兔」という料理。
炭火でカリッと焼き、水分を飛ばし、辛いラー油とスパイスをたっぷりまぶしてたべる超スパイシーな料理です。早速一匹購入し、次のお店へ。
夏に砂鍋を食べるという幸せ
こちらは余氏手撕烤兔の斜め向かいにある美味砂鍋。まったくのノーマークでしたが、地元の人たちがにぎわっていたので、まずは食べてみることに。
メニューはこんな感じ。地元の人にきくと、水粉というのが安岳の名物。水粉はいわゆる苕粉(薩摩芋の粉でつくった麺)。
水粉を頼もうかと考えてましたが、ついつい別の火鍋粉に目を奪われ火鍋粉を注文。こちらも苕粉なのですが、麺の幅が広いのが特徴。
そのほか珍しい刀削麺砂鍋があり、注文。
ぐつぐつした砂鍋にとろとろに煮込まれた刀削麺。ラー油がパンチをだし、いい感じの具材たち。こんな料理が日常的に食べれる幸せ、まさに口福!!
そして、餃子砂鍋もあるのを発見し、魚肉餃子を注文。こちらは白湯のあっさりスープ。ラー油タレに餃子つけて食べます。
最後にお店の人が一押ししていた牛肉丸子(肉団子)。ぼくはこの牛肉団子が一番気に入りました。
メインの具材他に魚肉ソーセージ、豚の血、昆布などいろいろなものが入る砂鍋。昼間からこういう熱々の料理とビールを飲み、スパイシーな兎をつまむ。この流れ最高ですね!
最後に
今は成都から重慶まで新幹線で約2時間でつきます。一気にこの距離を移動すると間にある小さな街を見落としてしましまいます。
交通が便利になればなるほど、見落すことが多くなる。ぼくらおいしい四川はそういう見落されてしまっている料理を発掘し、それを確認し、食べてみる。そして、おいしかったら、みんなで食べに行く!
そんなことをやっていきたいと思います。だからマイナーであればあるほど面白く、交通が発達すればするほど、見つけがいもある。
そんな地方都市の料理に一番魅力を感じてしまいます。四川省から重慶までの食べ歩きの旅、最高においしいく面白いエリアです。
いつかこの情報をもう少しまとめて、またガイドブックにしたい!そう考えています。近いうちに企画書作り、また出版社に企画持ち込みしてみます。お楽しみに!
四川の名物料理の関連記事
- 【2021年版】四川在住の成都女子がはまっている!今、一番食べてほしい5つの四川料理とおすすめの12店舗! 2021年01月22日
- 四川省南部23日間の宜賓旅行!心が温まった3つの名物料理 2020年10月20日
- 彝族がつくる四川郷土料理!涼山へ来たら絶対食べてほしい8つの料理 2020年09月27日
- 四川省屈指の美食の街!塩の都「自貢」で食べるべきおすすめの4料理 2020年08月26日
- 中国人が選ぶ!成都の絶対食べ逃してはいけない美食ベスト31四川料理2018年版 2019年01月28日
- 中国料理協会が選ぶ2018年版四川料理ベスト10とは? 2018年12月05日
- 行列必須!成都人が四川料理デートで使うお店、太古里の「柴門飯儿」 2018年11月21日
- 最大級の重慶江湖菜!唐辛子たっぷりの巨大の来鳳魚と璧山兎にしびれるまくる! 2018年07月22日
- 中国のレモン80%を生産する安岳県で食べる檸檬四川料理とは? 2018年07月21日
- 新連載の「中華一番!極」が舞台は四川!マニアックすぎて四川人が大喜び! 2018年01月06日
四川料理を極める四川料理研究部へ参加しませんか?
四川料理を愛する人であれば誰でもOK!麻辣&花椒ブームの火付け役、四川省公認の四川料理の専門家・麻辣連盟総裁の中川正道と一緒に四川料理を極めましょう!毎月四川省現地の料理人とライブ中継!最新の四川料理情報や作り方を伝授します!有料専用サイトはこちら

【12月開催予定】四川フェス2020@オンライン!
全国100店舗の四川料理・中華料理店が集結!四川フェス限定メニューを作り、テイクアウト&ECで提供。そして、各専門家が集結し、四川フェスTV24時間を生配信する。怒涛の四川フェスオンラインを作ります!

麻辣連盟 | 四川料理を愛する仲間たち
四川料理を愛し中華料理が大好き!麻辣連盟では普段日本で食べられている四川料理ではなく、本場の料理を皆で食べる食事会を中華料理店とコラボして、全国で開催します。食の好奇心に刺激され、まだ見ぬ大陸の味を日本で食しましょう!参加される方は入党ください!
麻辣連盟についてはこちらから【出版】四川省・成都を中心にした食べ歩き旅行の決定版
書肆侃侃房 (2014-08-25)
売り上げランキング: 30,730
SNSでも発信しています!
おいしい四川公式ページ
最新四川料理はツイッターにて!
取材してきた四川料理画像を公開中
ご案内
人気記事まとめ
- 日本炒飯協会がオススメ!横浜で食べてほしいチャーハンベスト5
- 希望の光!「金の太陽花椒」最貧困地域脱却のチーム金陽県の挑戦
- 四川でよく食べるお馴染みの川魚ベスト10
- 中国では餃子が主食!一番ベストな餃子の食べ方とは?
- 担担麺だけじゃない!世代を超えて愛される四川の麺40選
おいしい四川運営者について
辛い料理と食べ歩きを愛している方に、日本にはない本場の料理を食べるチャンスを提供する「四川料理の専門家・麻辣連盟総裁」の中川正道です
お気軽に友達申請ください。申請時は一言お願いします! facebookを見る
世界を遊び場に仕事をつくる
中川正道、1978年島根県生まれ。四川師範大学にて留学。四年間四川省に滞在し、四川料理の魅力にはまる。2012年にドイツへ移住。0からWEBデザインを勉強し、フリーのデザイナーとしてドイツで起業。2017年に日本へ帰国。「人生の時を色どる体験をつくる」をテーマに妻の中川チカと時色 TOKiiRO 株式会社を設立。
四川料理マニアたちがつくる四川料理の祭典「四川フェス」主催。過去動員数累計20万人。四川料理、しびれ、麻辣、マー活ブームに火をつけ中華業界を盛り上げる。