麻辣グランプリ2023
新時代の四川料理
今、おいしい麻辣商品を集める

四川フェス
×
麻辣GP2023

四川フェス企画!世の中にある麻辣商品を発掘する




麻辣グランプリ

第2回麻辣グランプリの開催のお知らせ

麻辣の民主化へ!四川料理を愛する麻辣連盟/四川フェス実行委員会主催の麻辣グランプリ2023

2021年は71社120商品が参加し、大いに盛り上がった麻辣グランプリ。沢山の企業からの要望もあり、今年も開催します!







麻辣グランプリ

麻辣グランプリとは?



日本で販売されている麻辣商品を集め、有識者がすべて実食し、麻辣のグランプリを決める祭典です。


麻(マー)とは花椒を使ったシビれる味、辣(ラー)とは辛い味。麻辣(マーラー)は四川省を代表する味です。2019年頃から、麻辣味は知れ渡り、本場系の良さ、ローカライズ系と様々な味が氾濫しています。まさに今、日本で麻辣という味が定着する機会です。


目指すのは「本場の麻辣の味が日本に浸透し、正しく伝わる!」こと。

そして、麻辣商品全体の認知を上げ、業界を盛り上げていきます!沢山のご応募、お待ちしております🙇






参加のメリット


1.御社の商品をより多くの人に認知できます📢


2.四川料理ファンにダイレクトに情報が届く🙆

日本最大の四川料理コミュニティが運営しているので、四川料理ファンにダイレクトに情報が届きます。



3.四川フェスで商品を展示します✨

四川料理好きが集める年1回のお祭り「四川フェス」にて、麻辣グランプリて展示ブース「麻辣百貨店」を作り、商品を展示いたします。



4.結果は四川フェス当日発表(四川フェスラジオで発表します)📻

グランプリの盾、審査員特別賞の賞状の受領を行います。ラジオコンテンツとして、開発トーク等を行う(30分枠)。結果はTwitterで速報を流します。





商品が認知されるキッカケをつくる



日本最大の四川料理メディアで情報を拡散します


おいしい四川





優劣ではなく、個性を可視化する




麻辣グランプリは商品の優越をつけたり、ランキングするものではありません。消費者に分かりやすく、商品を認識してもらうことを目的としています。

そのため、図のような分布図(参考事例)をつくり、ワンポイントの感想などを掲載します。商品の個性や立ち位置がわかれば、消費者も好みがわかります。本場感が食べたい方、軽く麻辣な味を楽しみにたい方、様々なニーズがあるので、より購買しやすくなるはずです。


麻辣グランプリ2021
【ラー油部門】第一回麻辣グランプリの分布図

麻辣グランプリ2021
【麺部門】第一回麻辣グランプリの分布図





審査基準について


審査は以下の4つの観点から行います。

  1. 【味】辛さ、しびれが強い物が良いのではなく、バランスがポイント。
  2. 【独創性】麻辣、又は四川風の味付けであり、独自性がある商品である。
  3. 【デザイン性】視覚、パッケージ、機能性などデザイン性に優れている。
  4. 【コストパフォーマンス】高級な商品、企業努力で低価格で提供する商品等、商品のコスパも考慮する

審査は美味しさの一位を決める物ではありません。いろいろな制約を元に開発される商品と、手作りの商品を比べる事は出来ないからです。

・また、時間をかけて高級品を使ったものも大事ですが、どれだけ低価格で多くの人に麻辣味を届けようか工夫されている企業も大事にしたいと考えています。

・上記の観点から麻辣グランプリ、麻辣準グランプリを決定いたします。特別賞は審査員間での話し合いの後、決めます。



麻辣連盟
消費者団体である「麻辣連盟」主催

実際食べてないのに取引企業に受賞させるようなよくあるグランプリとは違い、純粋に「日本に麻辣という味を定着させたい」という思いのもと開催しております。








麻辣グランプリ

エントリー条件


2021年は第一回目として120商品もの麻辣商品を審査しました。2023年は「新しい麻辣商品を発掘する」をテーマに審査を行います。



①四川料理の商品、または四川風のあらゆるジャンルの商品

お菓子、麻婆豆腐の素、ラー油、火鍋の素、担担麺等・・・四川風の商品であれば何でもOK!です。


②市販されている商品であること。又は開発中であっても構いません。

市販予定であること。


③麻辣グランプリ2021年参加商品は除く

ただし、改良やマイナーチェンジした場合は参加可能です。



④参加費は1万円(税込み)

参加費に含まれるもの:
1.審査員による審査、グランプリの選出
2.四川フェス内にて、麻辣グランプリ展示ブースを設置し、参加商品を展示する ※来場者2日で4~5万人



麻辣グランプリの参加はこちら

※参加〆切りは2023年3月末まで



※麻辣グランプリでは、エントリーあった商品をすべて実食して、審査します。






今後の流れ



1.麻辣グランプリ参加フォームを送信。麻辣グランプリ参加フォームを送信。〆切りは3月31日まで

2.【画像送付】商品の画像と、企業・店舗のロゴを送っていただきます。

3.【商品発送】後日、事務局から郵送情報メールを送りますので、 商品発送をしていただきます。

4.【審査試食会】麻辣好きの有識者日本人と四川人で試食を行います。試食会は4月末頃予定。

5・【参加費用振込】4月末までに参加費用【1万円】を指定口座にお振込みください。 ※ご請求書は後日お送りします。

6.【結果発表】5月13~14日に行われる四川フェス2023の会場にて、麻辣グランプリの結果発表をします。




麻辣グランプリ審査員

全部実食して、麻辣分析をする!
四川料理と麻辣を愛する 審査員たち



現在、調整中・・・

麻辣グランプリ2022

麻辣グランプリ2021・実食審査の様子

120商品すべて実食審査!麻辣の王者「麻辣グランプリ」を決める狂気の祭典


昨年の参加企業 71
麻辣グランプリ

昨年の参加商品 120
麻辣グランプリ



麻辣グランプリ


麻辣グランプリ申込み



麻辣グランプリの参加はこちら

※参加〆切りは2023年3月末まで